トルコ円を触った・・・ SBIFXで本当に良かった。。。
サブディスプレイでマーケットスピードFXを常時表示させています。4枚の1分足を表示してるんですが、いつの日からかユーロ円がトルコリラ円に変わっています。そして、数週間経ったと思われます。
遂に今日トルコリラを触りました!21:50ぐらいのスコンと下げた場面を見て磯いてツール起動から取引開始です。
最初は、1ショット5000通貨で入る。タイミングを見てLでポジる。ポジった瞬間+1500円(+30PIPSw)になった絵が見える・・・と思ったらマイナスになっているという激しい値動き。そんな値動きを味方にして3回のLポジスキャを実行し+2800円ぐらいをGET!
ここでやめておけばよかった・・・・
トルコの闇が・・・・
ああ・・・・
ご存知だと思いますが、SBIFXトレードは1万通貨までは原則スプレッド固定です。雇用統計だろうとなんだろうと拡大した場面を見たことがありません。今日私がトルコリラを触っていた時間帯でも。
が、1万1通貨以上になると、スプレッドが広くなるに加えて、他社と同じように相場状況によって拡大することがあります。某食品をくれる会社よりは良心的な拡大という印象ですが、やはり結構な拡大にはなるので、トルコ円をやるなら1万通貨まで!!と思っておりました。
なのに、1万通貨以上ポジってしまった・・・。それがまさか、17円を割って2分で16円まで下げる所でLポジをもっている場面になるとは・・・。
これまた、SBIFXトレードのよさなんですが、証拠金率100%割れでアラートメール、50%割れで強制ロスカットとなります。また、強制ロスとカットの時は数量に関係なく最狭スプレッド=1万通貨までのスプレッドで決済してくれます。
が、レバレッジ25倍の国内FXで証拠金率が50%を割り込む場面なんかあり得ない。と考えるのが普通ですよね、私はそう思ってました。
お気づきでしょう?17円から2分で1円下げた場面で50%を割り込み強制ロスカットを食らいました。この段階で今日の損益が-13500円ぐらいに・・・・・。あ、入っていた資金は23000円でした。・・・入金して追っかけるのは危険だと一瞬思いましたが、このボラティリティであればチャンスはあるはずと思い、事前に用意してある国内FX取引用の資金30000円を入金して取引することに。
これが当たり、7分で1円ぐらい戻す場面にちょこちょこ乗れて何とか+400円ぐらいに。そのあと、しばらく様子見が続きましたが、17円超えて上を目指したところで珍しく順張りL・そのあとの下げをSでとれで最終的には大きなプラスで終えることができました、
今日の損益 +3972円
ちなみに、拡大した時にスプレッド・・・・
30PIPSww 怖いw
コメント(0件)