草コインはジリ貧 ストロングハンズは派生コイン誕生へ
ジリ貧
ベース通貨の日本円評価額は横ばいでしたが、ドージコインやや下げ。SHNDが20000割れ、TRX1000弱から800まで下げと地味に厳しい展開。そんな中、SPDが300付近から480まで戻してくれているのが救い。ただ、一番大きな割合を持っているTRXが20%近い下げなので、苦しいことに変わりはないです。
前回の記事でTRXは、草コインというが実は仮想通貨時価総額9位ぐらいの大型通貨だから、ぶっ飛びを期待して握るより取引を繰り返して利益を狙った方がいい?的なことを書きました。現状、1000が壁になっているのでこの辺まで上げたときは、いったん利確してもいいのかなと思っています。が、そう思って売った時に限って、ぶっ飛び相場が始まるという投資家あるあるが怖いwww
SHNDの派生通貨SHMN誕生へ
筋肉コインの名で一部のマニアに人気のストロングハンズ(SHND)ですが、本日ぐらいに派生通貨「ストロングコイン マスターノート(SHMN)」が登場します。
いきなりの上場はなく、SHND500万コイン→SHMN1コインの割合で交換できるようになるそうです。また、この交換はSHNDからSHMNへの一方通行のみで逆はできません。ストロングハンズは20兆コインぐらい発行してしまっていて、それを調整する意味があるようです。
当然、SHMNが上場を果たせば売却が可能ですし、その資金でSHNDを買いなおすことも可能になるようです。
とりあえず、私は交換を申請せずSHNDのままホールドしたいと思います。コミュニティーに参加したので、そこでの皆様の反応を確認してから・・・・と思っております。
コメント(0件)