ライトコイン取引はGMOよりも好条件!?地味にすごいBITPOINT
コインエクスチェンジで取引している草コインはドージコイン建てなのですが、日本円にかえる場合は日本の取引所に送金して換金しなければなりません。その通貨として、送金手数料が安い印象のライトコインを選択しています。(手数料は0.01ライトコイン=240円ぐらい)
その日本の取引所はGMOコインを基準に考えていました。入金・出金・送金手数料無料と余計なコストはかからなく、また、去年10月後半から監視していてスプレッドが安い印象を持っていましたので。なお、同社はFXと同じ相対取引で提示された価格に業者が決めたスプレッドがついている方式になっており、その価格で良ければぽんとクリックすれば注文した数量すべてが約定されます(通常時)。
が、ふとログインしたBITPOINTのレートを見て!?と思いました。入金・送金手数料無料、出金は振込み料実費負担となりますが、スプレッドがGMOと比べてはるかに狭いんです。
ただし、同社は板取引方式を採用。顧客の注文がバババッと並んでおり、一番高い買い注文と一番安い売り注文の差がスプレッドになります。が、価格のほかの数量という要素があり、その価格で買える(売れる)数量には限りがあります。
そのため、注文が入らないような相場になると恐ろしいまでにスプレッドが拡大する危険性がある点には注意が必要です。(仮にそのような相場になった場合、GMOコイン初め他社も相当なスプレッドになる可能性が高く、同社だけのリスクとは言えませんが・・・)
←BITPOINT ライトコイン 板情報 GMOコイン ライトコイン 注文画面→
BITPOINTでは、24010円~24231円。
GMOコインでは、23206円~25006円。
出金手数料がかかるとはいえ、この狭いスプレッド魅力的。いままでなんでGMOコインのレートを基準に考えてきたんだ・・・とおもってしまうぐらいw。ちなみに、この記事を書きながらゆるく監視していた範囲ですが、スプレッドが300円を超える場面はなかったです。
ということで、次回の草コインポートフォリオからBITPOINTのレートを基準にした計算方法に変更する予定です。
・・・口座開設ボーナス3000円分もらって終わりかと思っていたら、こんな良い面があったなんてwww
そのBITPOINTですが、今月も口座開設キャンペンを実施しています。口座開設&金額問わない入金をすると来月に3000円相当のビットコインがもらえるというものです。非常に条件が優しく、金額が大きいのでお勧めしています。
詳細は、当ブログで以前紹介していますので、こちらを見ていただけたらと思います。
コメント(0件)