【私感】コインチェックが及ぼす今後の相場影響について
「えっ?マジ???」
NEM不正出金で仮想通貨相場を荒らしに荒らしたコインチェック社が日本円の出金の受付を再開し、初日で約400億円もの出金手続きを取ったというニュースを見た私の最初の感想です。
そりゃ、出金を受け付けるんだからお金はあるんだと思ってましたが、ここにきて「もともと会社の資金と顧客の資金は別にしていた」なんていう発言が出るとは思わなかった。
本当に会社組織としてそれがルールとして徹底されていたのであれば、あの不正出金を受けて行った会見の「調査中です。」「株主と相談してから」のようなグレーな発言連呼して投資家を不安の底に陥れるようなことはせず、「お金は別になってるから大丈夫ですよ」っていえばよかったのではないかと?。
まあ、実際に出金できたというツイートも見かけますし、通常時よりも時間がかかるかもしれませんが日本円の出金に関しては問題なく行われる可能性が大。いや、100%でしょう。根拠は10日支払いのアフィリエイト報酬が確定し実際にコインチェックの口座に入金された→出金を掛けたらちゃんとかかったからです。あっ、出金確認はまだですが。
本題に入る前にアフィの話が出たのでそこを少し。
当ブログ、および、ニコ生などで宣伝活動をさせていただいておりますが、過剰な表現や偽りの条件などを載せて煽ったりしておらず、公正な興味に基づいてご訪問者さまが私のサイトを選んで作ってくださったと思っています。ありがとうございます。
なので、今回の件も少し残念だとは思いましたが、それ以上は思っちゃダメ!と考えてました。が、作ってくださった3名の方の資金がどうなるか?は、やっぱり心配・・・。結果、日本円出金ほぼ大丈夫そうという第一段階を突破してうれしくホッとしています。あとは、仮想通貨の送金(出金)やNEMの補償を迅速に行っていただき、できる限り損失を抑えてほしいの一言です。
今後、コインチェック社が仮想通貨の送金(出金)、、場合によると同時に取引再開?した場合、考えられるパターンは私は3つあると思っています。
- 仮想通貨に絶望してブン投げ全撤退
- 仮想通貨にはかかわるけど他社で
- ここまでしたコインチェック社を信頼してこのまま維持で
※1と2の間に半分減らすなど選択肢は無限にありますが、そこはわかりやすくするためにあえて選択肢から外して考えています。
2と3なら、市場に与える売り圧力は特別なものになるとは言えず、通常の投資判断の中での売りレベルだと思います。
問題は1を選ぶ人がどのぐらいいるか?
これはもう単純に特別な売り圧力が発生して相場を押し下げる要因になりえる不安要素。この筋を選ぶ人・資金量が多いとまた暴落のような相場が訪れる可能性があるはずです。ただ、連休中の私はこれについてどこまであるか?を考えていたのですが、今回あまりにも順調に日本円出金を受け付け、顧客資産も別になっている発言。状況の好転加減が想像外なんですよね。。。
なので、仮想通貨の出金再開・取引再開の時点で相場がかなり持ち直していて、のど元過ぎれば何とやら状態になっているなんてイメージも湧いてしまうんです。
なんかまとまらないので簡潔に書くと
「仮想通貨送金・取引再開のタイミングでもう一回下を見にいく雰囲気から、なんともなく普通に通過しちゃう雰囲気に変わった?!」
ですw。
個人的には、草コイン取引のベースとしてビットコインとライトコインの日本円レートの影響が受けるで、この雰囲気の変化は喜ばしい事なので別にいいんですが・・・・。
別にいいんですが・・・。
なにも把握できていないような印象を持たせ、不安を強く持たせる発言を連呼していた会見なんだったんだろう? と
コメント(0件)